Yaeno Mitsuhiro
作家、科学ジャーナリスト
1947年8月24日、熊本市生まれ。立教大学社会学部社会学科卒。
(株)学習研究社、(株)くもん出版の編集者を経て、1992年に作家・科学ジャーナリストとして独立、今日に至る。1949年より日本の埋蔵金伝説の研究と調査を始め、これまでに全国約30カ所を歩き、実際に発掘を行った場所も10カ所以上にのぼる。2018年5月現在、まだ成果はなし。1978年に、全国の同好の士を組織して「日本トレジャーハンティング・クラブ」を結成、現在まで代表世話人をつとめる。
1977年、九州天草での財宝探索の経緯を綴った『三角池探検記-天草四郎軍の遺宝を求めて』で、第3回日本旅行記賞(雑誌「旅」主催)を受賞して作家デビュー。以後、日本の埋蔵金伝説や世界の宝船伝説を題材とした著書を発表している。いっぽうで、編集者時代の経験を生かして、おもに子供を対象にした科学セミナーのコーディネーターや講師をつとめている。この分野での専門は、エネルギーと環境問題、最先端の科学技術など。
得意とするエリアは、海外では米国南部・西部、キューバ、東南アジア、スイス。国内では九州各地、群馬県、山梨県。趣味はパソコン(マシン組み立て、ネットサーフィン、画像処理、イラストなど)、ビデオ撮影、写真、アウトドア活動など。他の所属団体は、日本推理作家協会ほか。
[住 所]〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-7-2
TEL(fax):03(3708)0453E-mail:yaeno@j02.itscom.net
URL:https://www.yaenomitsuhiro.com/(HPへ)

おもな著書

埋蔵金発見!
解き明かされた黄金伝説
(新人物往来社)1575円

埋蔵金伝説を歩く
ボクはトレジャーハンター
(角川学芸出版)1575円

日本の埋蔵金100話
立風書房

謎解き・徳川埋蔵金伝説
二見書房

最新版 日本埋蔵金地図
TEM出版書店
『埋蔵金発見! 解き明かされた黄金伝説』(新人物往来社)について
東京のど真ん中で見つかった時価10億円の金貨をはじめ、実際に掘り出されたお宝の数々を紹介。また、現在最も有望であり、筆者自身が探索を進めている数か所の現場のもようを生々しくレポート。この世界に興味をもつ読者のためのガイドページも設けました。
電子ブックを発売中
『最新版 日本埋蔵金地図』→ トータルEメディア出版書店 こちらからお求めになれます。
最近の活動について
ウエブサイト(インタビュー)
◇パソナキャリア「はたラボ」クレイジーワーカーの世界
◇介護に関する情報サイト tayorini
TV・ラジオ出演
◇’20年8月6日、NHKBSプレミアム「ダークサイドミステリー」に出演。タイトルは「黄金はどこだ!?山下財宝の謎~600兆円伝説の真相~」
◇’20年3月29日、関西テレビ「コヤブとムリヤリ経験団」に出演。熊本県苓北町で天草四郎の財宝探し。
◇’19年12月26日、フジテレビ「宮下草薙のポジティブ学」に出演。千葉県館山市で沈没船の小判探し。
◇’19年6月6日、NHKBSプレミアム「ダークサイド・ミステリー」に出演。山梨県の青木ヶ原樹海で武田信玄の軍用金探し。
◇’18年3月9日、埼玉県蓮田市で26万枚の銅銭が発見された件で、TBSテレビ「Nスタ」、フジテレビ「みんなのニュース」および翌朝の「とくダネ!」にインタビュー出演(録画)
◇’18年1月25日、読売テレビ(日本テレビ)「ワケあり! レッドゾーン」に出演
◇’17年12月16日、BS-TBS「諸説あり!」に出演
◇’17年11月16日、TOKYO FM「高橋みなみの これから、何する?」に出演
◇’17年8月20日、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」に出演
◇’17年3月1日、テレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」に出演。(「新三大○○」のコーナーで発見埋蔵金を紹介)
◇’16年10月12日、11月30日、’17年1月25日、フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に出演。(群馬県昭和村で徳川幕府の大法馬金探し)
◇’16年10月14日、名古屋テレビ「ドデスカ!」に出演。(知立市の重原城の埋蔵金を調査)
◇’16年7月20日、東海テレビ「福田彩乃のハツモノ」に電話インタビューで出演
◇’16年4月8日、5月23日、名古屋テレビ「ドデスカ!」に出演。(三重県四日市市の「大門山の黄金伝説」を調査)
◇’15年6月6日、テレビ愛知「激論!コロシアム」に出演
◇’15年3月7日、NHNEテレ「プレキソ英語」に出演
◇’14年10月25日、TBSテレビ「新・情報7daysニュースキャスター」に出演。(1000年前のバイキングの宝発見にコメント。金属探知機によるトレジャーハンティングのデモンストレーション)
◇’14年10月4日、テレビ東京「ニッポン元気計画!眠れるスター目覚ましバラエティ“ハックツベリー”」に出演。(河本準一と山梨県甲州市の一之瀬渓谷で武田信玄の軍用金探し)
◇’14年4月23日、TBSテレビ「アイ・アム冒険少年」に出演。(田中直樹らと房総館山の海岸で沈没船の小判探し)
◇’14年4月18日、名古屋テレビ「ドデスカ!」に出演。(岐阜県下呂市の大覚寺で見つかった銅銭についてレポート)
◇’13年12月31日、フジテレビ「夢かなエール2014年に持っていきたい夢の話」に出演。(多摩川河川敷で探知機操作のデモ)
◇’12年8月~12月、名古屋テレビ「ドデスカ!」に定期的に出演(名古屋市昭和区の興正寺で尾張徳川家の埋蔵金探し)
◇’12年8月21日、TBSテレビ「教科書にのせたい!」に出演(広島県呉市の法専寺でロッチの2人とともに毛利家の埋蔵金探し)
◇’11年11月4日、名古屋テレビ「ドデスカ!」に出演(10月末、名古屋城と八事山興正寺にてロケ)
◇’11年8月9日、文化放送「吉田照美 ソコダイジナトコ」に生出演。
◇’11年7月15日、NHK熊本ローカル「くまもとの風」に出演(7月上旬、天草の三角池に30年ぶりに昔の仲間が集まりラストチャレンジ)
◇’11年3月3日、関西テレビ「カキューン! 笑う質屋」に出演
◇’10年1月8日、15日(金)、TBSテレビ「新知識階級クマグス/クマデミー賞発表」に出演
◇’09年8月14日、TBSテレビ「新知識階級クマグス・スペシャル」に出演
◇’09年6月30日、テレビ東京「ありえへん世界」に富士の樹海で宝探しをする男として出演
◇’09年6月25日、J-WAVE「PLATON」に生出演
◇’09年5月15日、29日(金)、TBSテレビ「新知識階級クマグス」に“宝探しのクマグス”として出演
◇’09年4月29日、J-WAVE「TOKYO GOLD DIGGER」
◇’09年1月23日、ラジオ日本「ザ・ホットライン~東京わがままモーニング 」
◇’08年12月24日、RKB毎日放送「門馬良 デイリーファイル」
◇’08年12月5日、テレビ東京「頭のよくなるヘンな地図」
◇’08年10月31日、岩手朝日テレビ「楽茶間plus!!」’
◇’08年10月19日、日本テレビ「せかいの果てまでイッテQ!」
◇’08年5月29日、フジテレビ「奇跡体験! アンビリバボー」
◇’08年4月18日、テレビ朝日「パズル」PR特番
◇’08年2月、ジャパンエフエムネットワークの「ラジオ版 学問ノススメ」
ポッドキャスト 放送されたものをダウンロードして聞くことができます。
◇08年1月28日、USEN「ビジネス・ステーション」
執筆など
◇「週刊実話」’20年1/9.16合併号に「戦国武将の黄金伝説」を執筆
◇「週刊実話」’19年5/9.16合併号に「豪商たちが隠した黄金伝説を追え!」を執筆
◇「週刊朝日」(朝日新聞出版)’18年3月30日号「週刊図書館」にミニエッセイを執筆
◇’1’7年から’18年にかけて、講談社「火の鳥伝記文庫」新装版(15巻分)に関連人物伝を執筆
◇「ムー」(学研)5月号に「160キロの大金塊、発見間近!」を執筆
◇’17年4月から’18年3月まで「東京スポーツ新聞」に「ニッポン埋蔵金紀行」(月1回掲載)を執筆
◇「週刊実話」’17年1/5・12合併号に「日本近海に眠る総額100兆円財宝伝説」を執筆
◇’15年10月から’16年9月まで「東京スポーツ新聞」に「埋蔵金の今」「THE埋蔵金伝説」を連載
◇’16年3月発売の『みんなの修学旅行 伊勢志摩』(小峰書店)を執筆
◇’15年3月発売の『みんなの修学旅行 京都2』、同4月発売の『みんなの修学旅行 広島・山口』(小峰書店)を執筆
◇’14年12月から半年間「週刊実話」に「徹底検証 徳川埋蔵金の真実」を連載
◇’14年4月発行の『みんなの修学旅行 日光・鎌倉』(小峰書店)を執筆
◇’13年12月~半年間、「週刊実話」に「出てこい!ニッポン埋蔵金発掘最前線」を連載
◇’12年12月6日発売の「週刊実話」12月20日号より半年間「最前線!ニッポン埋蔵金探究Ⅱ」を連載
◇’12年10月より発行の『ほんとうにあったお話』(講談社)の2年生に「南極の流しそうめん」を、4年生に「ツタンカーメンのなぞ」を、6年生に「人類のたどった道~グレートジャーニー~」を執筆。
◇’12年9月発行のイカロスMOOK「鉱山をゆく」に「埋蔵金伝説MAP」を執筆。
◇’11年12月1日発売の「週刊実話」12月15日号より半年間「最前線!ニッポン埋蔵金探究」を連載
◇’11年7月発行の『アラマタ生物事典』(講談社/荒俣宏・監修)で186件中41件を執筆
◇「モノ・マガジン」(ワールド・フォト・プレス)’09/8/16・9/2合併号「日本全国にあるっ!のかっ!ここ掘れ埋蔵金!! 埋蔵金伝説30マップ付き」
◇’09年6月発行の『アラマタ人物伝』(講談社/荒俣宏・監修)で226名中46名を執筆
◇’09年5月刊行の『全国「隠し財宝」完全マップ』(廣済堂文庫)の編集協力
◇「サンデー毎日」(毎日新聞社)’09/3/8号「こちらはもう、春爛漫 花摘みの里」
◇’09年1月刊行の『図解 世界の財宝ミステリー』(PHP研究所)への特別協力・資料提供
◇’08年7月刊行の『フィデル・カストロ自選最新演説集 思想は武器に勝る』(発行・VIENT/発売・現代書館)の編集と装幀
◇「サンデー毎日」(毎日新聞社)’08/3/30号「変貌するカリブの赤い島」
◇「歴史のミステリー」(デアゴスティーニ)’08/3/11号「大政奉還とともに消えた400万両の行方」
◇「サンデー毎日」(毎日新聞社)’08/2/24号「ニッポン黄金郷伝説」
◇’08年、「大法輪」(大法輪閣)に執筆。2号「群馬県六合村の道祖神」、6号「群馬・倉渕町の道祖神巡り」、9号「信州・安曇野の道祖神」
◇’07年10月30日、世界文化社より『懐かしの昭和30年代ドリル』を刊行。昭和30年代の出来事を24のジャンルに分け、270問のクイズで振り返りながら、当時を懐かしんでいただこうという内容です。

みんなの修学旅行
日光・鎌倉
(小峰書店)2500円

ほんとうにあったお話
4年生(講談社)880円

アラマタ生物事典
(講談社)1900円

思想は武器に勝る フィデル・カストロ自選最新演説集
(VIENT/現代書館)2800円

懐かしの昭和30年代ドリル
(世界文化社)700円
Web、新聞、週刊誌のインタビューなど(2008~2018)
・朝日新聞・広告特集「ドラえもん のび太の宝島」(’182/23)
・望星(’181月号)「埋蔵金探しの心得」
・アサヒ芸能(’1711/30特大号)「全国埋蔵金364カ所最新地図」
・朝日新聞「be」(’1710月21日)「サザエさんをさがして ゴールドラッシュ」
・AERA(’179/25号)「埋蔵金伝説 40年探して発見ゼロ でもあきらめない」
・ワンピースマガジン(’177/12発行)「キャプテン・キッドの財宝を追え」
・朝日新聞(’15/1/9夕刊)「街 プレ―バック 徳川埋蔵金@赤城山」
・日本生命の広報誌「なる!イン」(’15/1月号)のインタビュー記事「きらめき しごと人」
・読売新聞(’14/4/2夕刊)「民ゾクッ学 キッドの財宝眠る?島」
・週刊大衆ヴィーナス(’11/11/22号)「徳川埋蔵金発掘プロジェクト密着ルポ」
・週刊大衆ヴィーナス(’11年3/4号)「日本にある200兆円の埋蔵金」
・週刊実話(’11/8/25・9/1合併特大号)「豊臣VS徳川 日本埋蔵金100兆円伝説」
・朝日新聞/岡山版(’11/1/4)「岡山奇談帖 裏の畑でざっくざく」
・週刊大衆(’10/9/19号)「豊臣秀吉大埋蔵金ゲット5秒前」
・EX大衆(’10/2月号)「徳川埋蔵金発掘完全ドキュメント 着手から17年、幻の金山跡を発見!」
・週刊プレイボーイ(’10/1/18-25号)「推定20兆円!『徳川埋蔵金』刷新会議」
・週刊大衆ミステリーMOOK奇談(’09/11/13発行)「財宝はやはり眠っていた!?徳川埋蔵金発掘密着ルポ」
・EX大衆(’09/7月号)「日本近海に眠るお宝沈没船」
・週刊プレイボーイ(’09/5/4号)「ここ掘れザクザク!! 日本全国埋蔵金MAP」
・EX大衆(’09年4月号)「武士伝承埋蔵金を掘り当てろ!」
・週刊プレイボーイ(’09/3/16号)「推定200兆円! 秀吉4億5千万両の埋蔵金」
・FLASH(’09/3/10号)「日本にある!? キャプテン・キッドの財宝!」
・朝日新聞「わが家のミカタ歳末スペシャル『埋蔵金』悲喜こもごも」(2008/12/23)
・週刊かがくるアドベンチャー「世界に眠る財宝をゲットせよ!」(2008/12/21号
・週刊大衆「徹底調査 全国埋蔵金伝説」(2008/10/13)
・週刊大衆ミステリー増刊「昭和~平成 日本を揺るがしたヤミ財宝伝説」(2008/10/5)
・FLASH EXCITING「徹底追跡!!! 日本列島埋蔵金伝説25」(2008/5/5)
講演・セミナー講師
・神奈川21世紀の会で「財宝探しの魅力」と題して講演(’19年12月19日)
・クラブツーリズム「テーマ旅行講座」(’18年1/20、2/17)
・阪急交通社「旅コト塾」(’17年5/30、6/6)