Japan Travel Writers’ Organization
旅のスペシャリスト集団
Photo Credit
撮影者:戸川覚 撮影地:アラスカ・デナリ国立公園
撮影年月:2006年9月

新着情報
-
旅の良書 旅の良書・試読本から
バルト三国のキッチンから
佐々木敬子著 産業編集センター 2023年6月刊 著者は「旅する食文化研究家」として、エストニア共和 […] -
旅の良書 旅の良書・試読本から
今夜世界が終わったとしても、ここにはお知らせが来そうにない。
石澤義裕著 WAVE出版 2023年1月刊 著者は出版関係のデザイナーで、夫人も建築関係のデザイナー […] -
斎藤茂太賞
デコート豊崎アリサさんを囲む講演懇親会を開催
2023年9月2日(土曜)の11時より、日本旅行作家協会斎藤茂太賞実行委員会の主催で、第8回斎藤茂太 […] -
著作以外の活動
高木絹子会員個展のお知らせ
たかぎ きぬこ 個展〈 羽 卵 晩 生 〉2023年10月10日(火)~10月15(日) 会場:東京 […] -
協会ニュース
日本旅行作家協会のウェブサイトをリニューアルしました。
2023年9月5日、日本旅行作家協会のウェブサイトをリニューアルしました。7月13日に発表された兼高 […] -
世界遺産委員会レポート
世界遺産委員会レポート(2023年臨時会議)
2023年1月24・25日にパリのユネスコ本部で開催された第18回世界遺産委員会臨時会議において例外 […]
Japan Travel Writers’ Organization
日本旅行作家協会とは
旅行作家協会は、旅行に関連した仕事をする作家、編集者、写真家、放送関係者、翻訳家、研究者並びに広報担当者等の専門家団体です。
中立的な立場で正確な情報を提供するとともに、旅行の自由な擁護と文化財や自然美の保護のために力を尽くしています。
Saito Shigeta Award
斎藤茂太賞
斎藤茂太賞は、長年にわたり世界と日本の旅行文化の発展に貢献した当協会創立会長の故・斎藤茂太氏の功績をたたえ、その志を引き継ぐために2016年に創設しました。作品のジャンル&テーマは、紀行・旅行記、旅に関するエッセイ、ノンフィクション作品とし、これからの旅行文化にインパクトを与える斬新な書き手の発掘をめざしています。
今年で8回目となり、2022年に発表された著作の中から選出します。
詳しく見る
今年で8回目となり、2022年に発表された著作の中から選出します。
詳しく見る

第8回斎藤茂太賞受賞者は、デコート豊崎アリサさん
第8回斎藤茂太賞受賞者は、
デコート豊崎アリサさん
Kanetaka Kaoru Award
兼高かおる賞
150余りの国々を取材し、TVの長寿番組「兼高かおる世界の旅」で知られた兼高かおるさん。兼高さんの業績を称えるとともに、遺志を受け継ぎ、その名が後世にまで語り継がれてゆくことを願い創設された賞です。
企画力、行動力、表現力、チャレンジ精神、好奇心、気品、我慢強さ、プロ根性、茶目っ気、ユーモアなどを基準に、兼高かおるさんのイメージに重なる人柄、業績を主眼に選定しています。
詳しく見る
企画力、行動力、表現力、チャレンジ精神、好奇心、気品、我慢強さ、プロ根性、茶目っ気、ユーモアなどを基準に、兼高かおるさんのイメージに重なる人柄、業績を主眼に選定しています。
詳しく見る

第2回兼高かおる賞は山口智子さんに決定!
第2回兼高かおる賞は
山口智子さんに決定!
Recommended Travel Books
旅の良書
「旅の良書」は、基本的に中学生以上を対象として、旅の持つさまざまな魅力を読者に伝えてくれる優れた書籍を選出するもので、斎藤茂太賞の選考過程でセレクトしたすべての作品を対象として、斎藤茂太賞の選考システムを活用して斎藤茂太賞実行委員会が選考・選出し、日本旅行作家協会の理事会の承認を経て認定するもの。2019年に創設し今年が第5回目の発表となります。日本旅行作家協会選定の「旅の良書」マークを、選ばれた「旅の良書」の版元へ無償で提供しています。
詳しく見る
詳しく見る


お気軽にご入会ください
お気軽にご入会ください